
みなさんはマラソンと聞いて一番に思い浮かべるのはオリンピックでの過酷なレースでしょうか?現代ではフルマラソンだけでなく、様々な楽しみを味わえる大会が広がってきています。今回はそんなマラソンの大会とその魅力ついてご紹介してみたいと思います。
アボット・ワールドマラソンメジャーズ
アボット・ワールドマラソンメジャーズは、世界中の市民ランナーが憧れる大規模な6つのマラソン大会のことです。東京マラソン・ロンドンマラソン・ボストンマラソン・ベルリンマラソン・シカゴマラソン・ニューヨークシティマラソン。これらを走破したランナーは“Six Star Finisher”と呼ばれ、特別な完走証やメダルが贈呈されます。北極マラソン(ノルウェー)
スタートからゴールまで、コース全体が北極海の凍った水の上を走るマラソンとして世界でも唯一の認定を受けているユニークなマラソン大会です。ギネス世界記録にも「世界最北端で開催されるマラソン」に選ばれ、その気温は開催時期の4月といえどもマイナス30度前後になることも。
万里の長城マラソン(中国)
世界遺産の「万里の長城」を走れるユニークなマラソン大会です。春と秋の年2回の開催のうち、春は日本のゴールデンウィークに当たる時期に開催されます。アップダウンの連続で、階段数はその年のコース設定によっては5,000段にのぼることもあります。
世界の絶景や名所を走るマラソンだけでなく、ちょっと変わったマラソン大会もあります!
メドックマラソン(フランス)
赤ワインで有名なボルドー・メドック地方でぶどうの収穫時期に開催されるメドックマラソン。美しいワイン畑の間を走り抜けるこの大会は色んな意味でユニークです。まず、ランナーの多くが仮装で参加します。給水地点で待っているのはボルドー地方ならではのワイン。もちろん水も用意されていますので安心です。
各ポイントではさまざまなご当地シャトー(ワイナリー)のワインを試飲できるほか、コース後半にはハムやチーズ、それにオイスターが振舞われるポイントまで。ワイン好きはもちろん、お祭り気分で楽しく走りたいランナーにぴったりのマラソンイベントです。
人間塩出し昆布マラソン(神奈川県)
名前からインパクト大!江ノ島〜茅ヶ崎までの海岸線を一直線に往復し、速さではなく発汗量で競います。近年熱中症警戒アラートなどの影響で、海に遊びに来る人が減少しています。しかしこのような環境下でも暑さに負けず、夏を楽しもうとする大人たちへ向けた遊び心満載なイベントです。速さではなく発汗量で競うため猛暑の中で無理をすることなく、暑さを逆手にとって純粋に運動を仲間と楽しめる大会です。
他にもスイーツマラソンや、相撲マラソンなど、一般参加型の面白い大会がたくさん存在しますので色々調べてみると知らない世界が広がるかもしれません!
先月2/22〜23にFOOMAX®は大阪マラソンEXPOに出展いたしました!
たくさんのご来場ありがとうございました!
現地で人気だったFOOTMAXソックスをランキング形式でご紹介いたします!
大阪マラソンEXPO 2025で人気のFOOTMAX®ランキング
第1位 FXR107 5本指モデル
FOOTMAXといえばこれ!と思い浮かべる人も多い定番人気モデル。
第2位 FXR003 ウルトラレースモデル
クッション性とサポート性があり、長距離向きのモデル。
第3位 FXR043 5本指モデル キティウス
グリップ性、フィット性の高い5本指モデルで着脱のしやすさも魅力。
第4位 FXR002 ロードレースモデル
グリップ性とサポート性も兼ね備えたモデル。(FXR002)
第5位 FXR026 ロードレース”ナノ”
薄手で軽量感があり、フィット感とグリップ性に優れたモデル。
春の新生活シーズン到来!ランニングが心地よい季節になってきました。
本年度もFOOTMAX®は皆様のより良いマラソンライフを応援しております!
(2025年 3月更新)